top of page
お知らせ
Secretary
2024年7月18日読了時間: 1分
「旅するタネ」展開催中
熊本博物館にて9月1日(日)まで「旅するタネ」展が開催中です。 展示室入口のメーンゾーンにはセーシェルの双子椰子の標本とパネルが展示されています。 また、双子椰子のレプリカ(重さ約10kg)を持ち上げることもできるそうです。 ぜひ遊びに行ってみてください。...
1800
Secretary
2024年7月12日読了時間: 1分
特別展「旅するタネ」
7月13日から熊本博物館にて開催される「旅するタネ」展にセーシェルの双子椰子の種が展示されます。 お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょう。 【会期】 令和6年(2024)7月13日(土)~9月1日(日) 【会場】 熊本博物館 2階 特別展示室...
310
Secretary
2024年1月9日読了時間: 1分
在セーシェル日本国大使館開設
令和6年1月1日、在セーシェル日本国大使館が開設されました。 我が国在外公館等の新規開設|外務省 (mofa.go.jp)
1010
Secretary
2023年12月12日読了時間: 1分
12月7日災害基金
12月7日に発生した豪雨、洪水、地滑り、また爆発事故による災害を受け、ラムカワラン大統領により「12月7日災害基金(7th December Disaster Fund)が設立されました。 ご寄付をお考え下さる方には、以下いずれかの口座へのお振込みをお願いいたします。温かい...
130
Secretary
2023年12月8日読了時間: 1分
セーシェルで非常事態宣言が解除
マヘ島のプロビデンス工業地帯で発生した爆発事故や、セーシェル本島北部を襲った地滑りや洪水を受け、大統領が12月7日(木)午前6時に非常事態宣言を発令しました。 観光局は、ボー・バロンとベル・オンブル地域のいくつかの施設が被害を受けたにもかかわらず、観光客に被害がなかったこと...
220
Secretary
2023年11月20日読了時間: 1分
12月4日ビジネスフォーラムinドバイ
セーシェル・インベストメント・ボードは、COP28 ドバイにおけるセーシェルの活動の一環として、ビジネスフォーラムを開催いたします。 フォーラムは 12 月 4 日(月)午前 9 時から午後 3 時まで、ドバイ・エクスポ・シティのセーシェル・パビリオンにて開催されます。...
70
Secretary
2023年10月31日読了時間: 1分
大阪ツーリズムEXPO2023出展
10月26日から29日まで、大阪のツーリズムEXPO2023に出展しました。 大盛況で、いろいろな方ともお目にかかることができました。 ぜひ、セーシェルへもお出かけください。
70
Secretary
2023年10月6日読了時間: 1分
セーシェル大使、天皇陛下に信任状を捧呈
アンヌ・ラフォルテューン駐北京セーシェル大使は、2023年9月25日月曜日、東京の皇居で行われた式典において、日本の天皇陛下に信任状を捧呈しました。 信任状伝達の間、天皇陛下とラフォルテューン大使は、セーシェルに直接影響を与える様々な話題について有意義な会話を交わしました。...
270
Secretary
2023年9月26日読了時間: 1分
新大使信任状捧呈
9月25日、駐日セーシェル大使は信任状を捧呈しました。 駐日セーシェル大使(中国常駐)の信任状捧呈|外務省 (mofa.go.jp)
170
Secretary
2023年8月29日読了時間: 1分
TICAD30周年記念行事登壇
セーシェル出身のエノラ・ラ・ボーヌさんが、TICAD30周年記念行事「TICAD30年の歩みと展望」に完璧な日本語でパネリストとして登壇しました。 エノラさんはABEイニシアティブのプログラムで来日、三重大学で生物海洋学修士号を取得。現在は太陽油化に就職して、植物活性剤を活...
170
Secretary
2023年7月4日読了時間: 1分
アフリカ大使会議意見交換
アフリカ大使会議で帰国中の加藤大使閣下と増山名誉領事が意見交換を行いました。大阪万博のこと、国交樹立50周年のこと、大橋申廣のこと、そして日本企業のセーシェル進出について。盛りだくさんで、約2時間の会議となりました。
220
Secretary
2023年6月12日読了時間: 1分
観光局がセーシェルをプレゼン
コロナが落ち着いて、改めて皆様をセーシェルにご案内します。今日は東京で、明後日は大阪で、観光局のジャン・リュックがセーシェルのプレゼンをしています。
370
Secretary
2023年6月1日読了時間: 1分
日経新聞にセーシェルについての記事掲載
日経新聞文化欄に、セーシェルについての寄稿が掲載されました。 写真師、大橋申廣に関する歴史が紹介されています。ぜひご一読くださいませ。
280
Secretary
2023年2月22日読了時間: 1分
2023年2月大学院留学オンラインフェアのお知らせ
大学院留学オンラインフェアのご案内がありましたので、お知らせいたします。 ///////////////////////////////////////// 2023年2月大学院留学オンラインフェア(サブサハラ・アフリカ地域向け)...
130
Secretary
2023年2月17日読了時間: 1分
大橋申廣写真絵はがきのセーシェル引き渡し式(2)
2月8日に行われた大橋申廣写真絵はがきの引き渡し式の様子は現地のテレビでも放映されました。 2月8日 19時のニュース(英語)(4分12秒あたりから) 2月8日 20時のニュース(クレオール語)(26分41秒あたりから)
120
Secretary
2023年2月14日読了時間: 1分
大橋申廣写真絵はがきのセーシェル引き渡し式
2月8日に大橋申廣写真絵はがきのセーシェルでの引き渡し式が行われました。 青木澄夫先生がオンラインでスピーチされ、加藤大使が絵はがきを引き渡されました。 引き渡し式の様子は以下の記事で紹介されております。 在セーシェル日本国大使館Facebook...
540
Secretary
2023年2月6日読了時間: 1分
ダーウィンが来た!セーシェル編再放送
2月10日(金)午前11時15分からNHK BSプレミアムにて以下の番組が再放送されます。 ダーウィンが来た!「魚が鳥を襲う!海鳥100万羽の壮絶子育て」 [NHK BS プレミアム] 2月10日(金)午前11時15分~11時45分(30分)...
50
Secretary
2023年1月24日読了時間: 1分
セーシェルについての記事掲載
京都府立大学の松田法子先生によるセーシェルについての記事がWIRED日本版に掲載されています。 是非、ご一読ください。 人類最後の定住地「セーシェル」の近代史を写した、ある日本人の物語:松田法子連載・『人と地球の共構築に向けて』 | WIRED.jp
160
Secretary
2023年1月16日読了時間: 1分
大橋申廣写真絵はがきパネル展終了
昨年11月から宮津で開催されていた大橋申廣写真絵はがきパネル展は、1月15日をもって盛況のうちに終了いたしました。 1月12日には加藤英次在セーシェル日本国大使も会場を訪れました。 京都:明治期セーシェル 日本大使じっくり:地域ニュース : 読売新聞オンライン...
360
Secretary
2022年12月1日読了時間: 1分
COVID-19の渡航措置撤廃
2022年12月1日(木)より、COVID-19の渡航措置撤廃され、コロナ前のプロトコルに戻ります。 セーシェルで下船するワクチン未接種および部分接種の旅行者は、入国許可を得るためのPCRまたは抗原検査の陰性証明を提示する必要がなくなりました。同様に、ワクチン接種を受けた旅...
180
Secretary
2022年11月29日読了時間: 1分
大橋申廣写真絵はがきパネル展会期延長・ミニシンポジウム開催報告
大橋申廣写真絵はがきパネル展の開催期間がご好評につき2023年1月15日(日)まで延長となりました。 展示の様子が読売新聞に掲載されましたのでご覧ください。 https://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20221124-OYTNT5...
180
Secretary
2022年10月18日読了時間: 1分
120年前のアフリカ・セーシェルで活躍した宮津の写真師 / 大橋申廣の写真絵はがきパネル展とミニシンポジウム
120年前にセーシェルで活躍したカメラマン大橋申廣氏の写真絵はがきパネル展とミニシンポジウムが京都府宮津市にて開催されます。 詳細は下記のチラシ、または https://fb.me/e/2iCPTEfAC にてご覧ください。
880
bottom of page